転職が当たり前の時代にはなってきましたが、
新卒という立場上、どうしても今の職場を退職できない人も。。
「退職代行サービス」はますます需要が高まってきています。
そこで、新卒のみなさんにおすすめな退職代行サービスを4つ紹介します!
「新卒が退職代行!?」と思ったあなた!
新卒こそ退職代行を使うべき理由を下記にまとめましたのでこちらも参考にしてください。
民間の退職代行の種類
弁護士(法律事務所)に直接頼むという最も安心な手段もありますが、やはり値段が高いため、新卒の皆様は民間の退職代行に依頼することをオススメします。
また、民間の退職代行は運営の仕方により、大きく以下の3つにわけることができます。
まずは自分にしっかりと合った運営主体を理解することが大事です。
弁護士が関与
弁護士が監修していたり、運営に関わっている民間企業による退職代行サービスです。
弁護士に直接依頼するわけではなく、弁護士が関わっている企業に依頼する、という絶妙な違いがありますが、正直これで十分です。
弁護士は法律のスペシャリストですので、
退職の意思を会社に伝えるだけでなく、有給消化の交渉等、会社との交渉事も行ってくれます。
何かトラブルがあった際や訴訟を起こされた際もそのまま全て対処してくれます。
例えば、会社側が有給消化の交渉に抵抗してきても、監修弁護士の下でしっかりと対処してくれます。
弁護士(法律事務所)に直接依頼するわけではないので金額も高額ではなく、かつ、民間企業の中でも最も安心できる退職代行サービスと言えます。
会社と未払い残業代や有休消化等、揉め事が起きることが予想できるのであればマストでおススメです。
しかし、そんな心配がなくても、民間企業の中で一番安心できますので、全ての皆様におススメです。
労働組合が関与
労働組合が運営していたり、運営に関わっている民間企業による退職代行サービスです。
労働組合が関わることで団体交渉権を得ることができ、企業に対して様々な交渉を行うことができます。
一方で、法律のスペシャリストはいませんので、訴訟を起こされた場合等法的なトラブルには対処できません。
その他一般法人
弁護士も労働組合も運営に関わっていない民間企業による退職代行サービスです。
この場合、会社に退職の意思を伝えることしかできませんので、交渉はできませんし、なにかトラブルがあった時の対処は臨めません。
退職に際して法的なトラブルがあった際は別の弁護士に頼んでくれとたらいまわしにされてしまうこともあるようです。
一方で、圧倒的に低価格ですので、とにかく低価格で退職の意思を伝えることだけを期待するのならおススメです。
会社と法的な揉め事がなく、「上司に言いづらい」だけが退職代行を利用する理由なのであれば、非常にオススメです。
新卒にオススメの退職代行4選
厳選したオススメ4選を紹介します。
これから紹介する退職代行は、
全て、以下のサービスを含んでいます。
・弁護士、労働組合の両方が関与
・相場(27,000円程)以下の低価格
・LINEで24時間365日相談可能
・退職率100%
・全額保証あり
このように、新卒のみなさんに非常にオススメな4つを厳選しました!
退職代行モームリ

弁護士、労働組合の両方が関与した民間企業による退職代行サービスです。
料金は、22,000円と、比較的低価格です。
弁護士・労働組合の両方が関与しているサービスの中でも、「退職代行モームリ」は監修弁護士名をしっかり公開し、透明性のある運営を行っているのが特徴的で、非常に安心できるサービスとなっています。
その他、以下のような特徴があります。
・後払い可能(1か月先まで)
・代行サービス利用後、1年間は当社再利用50%off!(友人の利用可)
・女性スタッフ在籍
また、株式会社アルバトロスが運営しており、退職成功後、同社が運営する「アルバトロス転職」で転職も成功すると、退職代行費用が全額キャッシュバックされるキャンペーンを行っています!
最もオススメできる退職代行サービスです!
辞めるんです。

弁護士、労働組合の両方が関与した民間企業による退職代行サービスです。
金額は、27,000円と相場程度です。
相場の金額でも充実したサービス内容となっており、以下のサービスが特徴的です。
・即日退社可能
・後払い可能(退職日が決定した後)
退職日が決定した後に支払いできるので、本当に退職できるのか不安な新卒の方にも非常におススメです。
即ヤメ

弁護士、労働組合の両方が関与した民間企業による退職代行サービスです。
料金は24,000円と比較的低価格です。
「即ヤメ」と、文字通り速い対応が特徴的で、LINE無料相談後10分で退職希望を会社に伝えられることもあります。
また、退職実績7,000件以上という驚異的な実績も誇っています。
こちらも完全後払い制となっており、退職日決定後に支払うことができます。
退職代行CLEAR

弁護士、労働組合の両方が関与した民間企業による退職代行サービスです。
料金は18,000円と業界大手最安値です。
後払い可能ではないですが、万一退職できない場合は全額返金保証があるため、安心できますし、なにより退職率100%ですのでその心配は不要かもしれません。
最安値ながら上述の3サービスと遜色ないサービスを提供しているコスパ最強退職代行です!
最後に
たくさんある退職代行サービスの中から、新卒の皆さんにおすすめなものを4つに厳選して紹介しました。
厳選してますのでどれを選んでも安心して合法的に退職することが可能です。
皆様の栄転を願っています!
コメント